2011年11月21日

聖典偽書こぼれ話

いまだに再生数5000台と制作期間の割には敗色濃厚な聖典偽書ですが、めでたく1000マイリストを記録し、見る人の心には何か爪あとを残せているのだろうと思います。
そこで、というわけではありませんが、聖典偽書制作時のこぼれ話を書いていきます。
まずは、予告編との差異について。





これが予告編です。
予告編と本編ではほとんどのカットが差し替えられています。
このときの背景は実写やCG壁紙、Vegas Proの3Dレイヤーで作った3D背景、Google SketchUpで作った背景の3つです。
実はこの段階でのVegas Proでの3D直方体背景すら僕のPCでは相当に重く、結果手を出したのがGoogle Sketch Upです。
予告編で用いたGoogle Sketch Upの背景はラストのお城内部のみですが、これはたしかゲオルギウス聖堂の断片的な写真を元に、大半を想像で組み上げた代物でした。しかしあまりのチープさに頭にきて、中世キリスト教建築の写真集を買ってきて、きっちりと作りなおすことにしました。
モデルになったのは、サンコンスタンツァ廟、サンタニェーゼ・フォリ・レ・ムーラ教会、サンタプラッセーデ教会、アーヘン大聖堂です。
全てを完璧に再現できるはずはありませんでしたが、それでも形的にはかなりマシになっていると思います。ただ、こういったモデルの質はテクスチャに占めるところが大きいということを作っていて嫌というほど思い知らされました。結果、あまりチープさからは抜け出せないでいます。

最初はこの予告編の調子で、最終的にあずささん二人を躍らせて、いわゆる「なんとなく雰囲気とそれっぽいストーリーめいたものが若干ありそうなダンスPV」程度で済ませる予定だったんです。

そう、とあるブログで予告編が紹介されるまでは。

そのブログはなんとこの予告編を大々的に取り上げ、この段階でよくここまで、という解説をやってのけたのです。

タハーなどと思いつつ読みすすめていくうち、「ほう……」となってしまった私は、こともあろうに「それっぽいストーリー」を「それなりのストーリー」に拡張することにしてしまいます。そう、3人目のあずささんの誕生です。
まあ要はDaとミニウェディング二人のあずささんが統合した「完全体」が一番最後に出てくる3人目であり、二人の力を統合するために従者であるみきまこの封印を解く必要があるとかそんな話にしたのです。みきまこを選んだ理由はシンプルで、バックダンサーに置いた時に、身長が同じくらいでダンスが「カッコよく」決まるのはこの二人だけだったからです。
ちなみにストーリーのモチーフになったのはこちらの動画。



もうわけがわかりませんね。

ちなみに途中ステージに雷が落ちまくる箇所がありますが、これは二人が戯れすぎたために力が衝突し、世界がぶっ壊れて統合の機会が失われたことを暗示しています。やっべ、と思った二人は世界創造からそれをやり直すという荒技に臨むわけです。上の動画そのまんまです。

とりとめのない話ですが、つまるところ予告編をごらんになった方からのレスポンスをフィードバックしつつ、聖典偽書は出来上がったということです。

次回からはちょこちょこ技術の話もしたいのですが、聖典偽書で用いた技術がアイマス2素材で使えるか、ということを具体的に検証してつなげられないと、ちょっとそういった話をする意味が薄くなってしまいます。現在検証中でありますので、それに区切りが付けば書けるかもしれません。あまりあてにせずお待ちください。
posted by Die棟梁 at 01:35| Comment(2) | 自作動画解説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
阪神ジュベナイルフィリーズ 最新情報をもとにオッズに惑わされない独自の予想法で万馬券を掴みとれ!競馬歴の長い人も必見の誰もが驚く枠馬を大公開!
Posted by 阪神ジュベナイルフィリーズ at 2011年12月04日 10:47
第134回 中山大障害 2011 役立つ有力情報を惜しみなく公開中!過去のデータや現地スタッフによるホットな情報が満載です!初心者から競馬歴の長い人も納得の予想法で本気でお金を稼ぐための最強競馬予想サイトです!
Posted by 中山大障害 2011 at 2011年12月17日 04:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。